2017.02.20 (Mon)
初!冬の道東
「まくらと流氷に乗りたい」
と言ったものの、冬に道東に行くのは雪道が大変…。
どうせ私は運転しないけど。
しかも、流氷って風向きに寄って岸から離れたりするから、
頑張って道東まで行っても遠くの沖にしか見られないこともある。
天気に恵まれることの少ないわが家の旅行で流氷は見られるのか。
朝6時過ぎに出発して道東へ。
どこからか高速に乗って、寄り道もせず道東へ。
私はところどころ寝ているのでよく覚えてない。
途中寄り道をして、13時過ぎに紋別へ。

↑オムサロネイチャービューセンター。
流氷を砕いて進んでいく船は、紋別がガリンコ号、網走がおーろら。
犬は乗れませんので、今回は乗りません。

↑オムサロネイチャービューセンターのすぐ隣にある流氷岬。
とくに岬っぽい形はしてない。
けど、ここから浜へと降りていきます。
崖というほどでもないけど、雪の積もった斜面を降りるので歩きにくい。

↑目の前には流氷。
流氷の上にも雪は積もるので、こんな感じです。
そして、流氷は岸へ打ち上げられるものもある。
浜にも雪が積もるので、自分の足元が砂浜なのか海なのか不明。
私、慎重に足元を選んで歩いて行き、
まくらを抱くだんなサマには私の後ろをたどって来るように言ったのに、
だんなサマの足、海に入りかかってる…。
流氷に乗るのは危険です。

↑海の方から陸地に向かって写真を撮ってるので、
まくらの後ろに少し砂が見えます。
これ、打ち上げられた流氷の上。

↑これはもっと海に近いところに打ち上げられた流氷の上。
後ろはオホーツク海。
本当に海に浮いている流氷に乗るのは危ないからね。
初めから打ち上げられてる流氷の上に乗るつもりだったから良いのです。

↑はるか遠くにオジロワシらしき姿。
もっと近くに来て欲しかったよ…。
今回の旅行は「流氷に乗る」の次に「オオワシを撮る」も目的だったのに…。
遠くてはっきりとはわからなかったけど、
旅行中に私が時々見かけたのはきっとオジロワシ。
オオワシは見られなかったと思う。

↑そして久しぶりのカニ。
2013年の夏にもわが家はここに来ています。
http://makura723.blog80.fc2.com/blog-entry-1647.html
↑この時も珍しく天気良かったなー。
まだしばらく紋別を観光します。
テーマ : ◆◇ シュナウザー ◇◆ ジャンル : ペット
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |