2008.01.25 (Fri)
マル珍グルメ
昨日の黄金伝説の話です。
チュートリアルが全国のマル珍グルメ50個を食べるという企画でした。
私が実際に食べたことのあるものもいくつか出てきました。
思い出されたのは、いとこのだんなサマの言葉…
「北海道は素材がおいしいから」
この後に続くのはきっと、
「料理が下手でもなんとかなる」とかいうことではないだろうか。
いとこのだんなサマは名古屋出身。
黄金伝説も愛知のものはスゴかった…。ヒドかった。
愛知県民みんながみんな、毎日ああいうものを食べているとは思いませんが、
ああでもしなきゃやってられないくらい、食べ物がおいしくないのだろうか。
「あんなものを食べていてよくそこまで大きくなったもんだ」とも思う。
いとこのだんなサマは背が高いのです。
私は愛知には行ったこともないですが、
食文化の違いは恐ろしい…。
もちろんおいしいものもたくさんあるんだとは思うけどね。
私が九州にいた時、隣の県には、
「なんでも組み合わせるんだ…」という印象がありました。
私の中では、お菓子はお菓子、ご飯はご飯。
お菓子をご飯代わりに食べることは多々ありますが、
お菓子とご飯を1つの料理にはしませんよ…。
この点は、自分の発想力の乏しさに感謝します。
でも、最近気になっている料理が1つあります。
先日いとこの家で、保育園の献立を見ていた時に、
おやつの欄で「きなこマカロニ」というものを発見しました。
茹でたマカロニにきなこをまぶしたものなのか?
それ以外には思い浮かびません…。
きなこ好きの私は気になります。
いとこのダンナ |
2008.01.26(土) 06:59 | URL |
【コメント編集】
私は何を食べても太るDNA持ってます。
il||li (つω-`。)il||li
でもやっぱり北海道は
何を食べても結構何でもおいしいよね!
お肉もお魚も野菜も!!!
北海道はいい☆
il||li (つω-`。)il||li
でもやっぱり北海道は
何を食べても結構何でもおいしいよね!
お肉もお魚も野菜も!!!
北海道はいい☆
kana |
2008.01.26(土) 17:08 | URL |
【コメント編集】
♪いとこのダンナさん
やっぱりおいしいものが無いのか…。
味噌カツはおいしいと思うよ。
ま、ほか弁のしか食べたことないけどさ。
なつみはそんな素敵なDNAは持ち合わせてないわ…。
中肉中背だもん。
でも150cmに満たないおかんから生まれて160cmは快挙だ!
自称「両親のいいとこどり」だよ。はんなに比べれば…。
ただ、病気のDNAはしっかり受け継いだ。
♪kanaさん
何を食べても太るって、いいものばっかり食べてるんじゃないのー?
旭川のラーメン屋さん行きたいなぁ~♪
確かに北海道って普通がおいしいよね。
肉も魚も焼けばおいしいし、
野菜だってそのままだったり、茹でるだけでおいしい。
贈答用の野菜とかってもっとおいしいんだろうか?
箱に入ったアスパラとか、どうなんだろ???
やっぱりおいしいものが無いのか…。
味噌カツはおいしいと思うよ。
ま、ほか弁のしか食べたことないけどさ。
なつみはそんな素敵なDNAは持ち合わせてないわ…。
中肉中背だもん。
でも150cmに満たないおかんから生まれて160cmは快挙だ!
自称「両親のいいとこどり」だよ。はんなに比べれば…。
ただ、病気のDNAはしっかり受け継いだ。
♪kanaさん
何を食べても太るって、いいものばっかり食べてるんじゃないのー?
旭川のラーメン屋さん行きたいなぁ~♪
確かに北海道って普通がおいしいよね。
肉も魚も焼けばおいしいし、
野菜だってそのままだったり、茹でるだけでおいしい。
贈答用の野菜とかってもっとおいしいんだろうか?
箱に入ったアスパラとか、どうなんだろ???
逆に素材が良すぎるから、洗練された料理がないじゃないか。
関西の方が食文化が進んでる気がするな。
もしくは歴史が浅いからか…。
関西の方が食文化が進んでる気がするな。
もしくは歴史が浅いからか…。
ゆーすけ大王 |
2008.01.26(土) 20:23 | URL |
【コメント編集】
♪ゆーすけ大王さん
そう言われれば確かにそうかも。
手をかけなくても十分おいしいから、工夫がいらないのか。
開拓される前、アイヌの人たちはどんなもの食べてたんだろう?
そう言われれば確かにそうかも。
手をかけなくても十分おいしいから、工夫がいらないのか。
開拓される前、アイヌの人たちはどんなもの食べてたんだろう?
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
そうでなければ、GMに続く企業が育つわけが無いし。
ただ、そこそこの身長があるのはDNAの影響。
何をしようが太らないのもDNAレベル。
そういう種族なのですよ。