2011.08.22 (Mon)
スープカレー
♪竜二さん
言われてみると、モッツァレラとトマトは見かけますね。
食べたことがないのですが、あれはモッツアレラとトマトを、
一緒にひとくちで食べるんでしょうかね?
写真で見る限り、大口の私でも厳しそうに見えます。
ベルのたれ+大根おろしですか!納得です。おいしそうです。
身欠き鰊、調べてわかりました。身はついているようで安心しました。
調理方法がなかなか面倒くさそうな…。
「米の研ぎ汁で戻す」とは、計画的にご飯の準備をしなきゃですね。
おかん作のスープカレーは、素揚げにしていない用です。
蒸しているのか、レンジでチンか、です。
今年はニシンを料理できるようになりたいですねぇ。
身欠きでも生でもどっちでもいい…。
言われてみると、モッツァレラとトマトは見かけますね。
食べたことがないのですが、あれはモッツアレラとトマトを、
一緒にひとくちで食べるんでしょうかね?
写真で見る限り、大口の私でも厳しそうに見えます。
ベルのたれ+大根おろしですか!納得です。おいしそうです。
身欠き鰊、調べてわかりました。身はついているようで安心しました。
調理方法がなかなか面倒くさそうな…。
「米の研ぎ汁で戻す」とは、計画的にご飯の準備をしなきゃですね。
おかん作のスープカレーは、素揚げにしていない用です。
蒸しているのか、レンジでチンか、です。
今年はニシンを料理できるようになりたいですねぇ。
身欠きでも生でもどっちでもいい…。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
おじさん族が好きなホテルのバーなどで注文すると、小さなチーズのかけらにトマトがドンと添えられて驚く値段。
ジンギスカンは、ベルのたれに大根おろし(辛い大根だとなおよい)を入れます。
飽きてきた頃にこれをやるともう一鍋いけます。もう、そんな食べ方はしませんが。
身欠き鰊は、要は鰊の燻製。今でもこの名でスーパーにもありますよ。
粉ふきいもに脂と塩の鰊が合うのです。
京都辺りで鰊蕎麦というと、暖かい蕎麦に身欠き鰊が入っています。
スープカレーは、私もちょっと敬遠。
でも、素揚げの大きなナスやカボチャが入ったスープカレーは、その熱さと辛さとボリュームを、家庭では出せないので、真夏にやけくそ気味に食べるにはよいかも。