2012.02.29 (Wed)
男の背中
今日は午前中からなんやかんやと買い物やら用事を足して、
午後は少しだけ模様替え。
わが家には掃除機が2台あるのですが、それを2台とも階段下に収納したい。
ということで、少し模様替え。
階段下収納に置いてる、棚を2階のクローゼットの中に移動。
棚の中身は、CDやパンフレット、新聞、雑誌などなど。
だんなサマに手伝ってもらいつつ、15時前になんとか終了。
が、階段下収納とクローゼットの中をいじっただけなので、
見た目にはなんの変化もなし…。
しかし、しっかりカラダに疲労はたまっております。
1階と2階を何往復しただろう?
模様替えの後は当然散歩。
私の疲労感はまくらには無視され、いつものように引っ張られます。
が、今日はだんなサマもいたので、途中リードを持ってもらいました。
昨日はたくさん友達犬に会えたものの、今日はあまり会えず。
が、ウェスティくんに会えた!

↑写真ではわかりにくいですが、
ウェスティくんは迷彩柄の服を着ています。
今日は気温が高かった!今年最高だってニュースで言ってたような。
風もなく「春?!」と思えるほどの天気でした。
ま、金曜にまた降るそうですがね。
一瞬ですよ「春?!」って思えるのなんて。
でも、この程度に感じられるくらいでちょうどいいような気もします。
本当の春は、びっちゃびちゃのどろっどろですから。

↑向こうからやって来る黒柴くんを待ってます。
この後、ウェスティくんと一緒に歩いて、
北海道犬くんたちに会えたのですが、写真を撮り忘れるという失態…。
ただカメラぶら下げて、首の筋トレしただけ。
やっぱりコンパクトデジカメは必要だと思う。
テーマ : ◆◇ シュナウザー ◇◆ ジャンル : ペット
2012.02.26 (Sun)
原子力安全委員会
もうずーっと気になっていたこと。
原子力安全委員会の「まだらめ」さん。
私の知る限り「まだらめ」は漢字で書くと「斑目」なんです。
しかし、ニュースで見ると、あの「まだらめ」さんは「班目」となっている。
新聞もテレビもどれもこれも。
時々「斑目」になっているのもあるけど。
そしてさっき、少し調べてみました。
どうやら「斑目」さんに対して「班目」さんは少ないらしい。
どちらも同じく「まだらめ」さんだそうです。
同じように書いて、別の読み方のひともいるようですが。
ということは、原子力安全委員会の「まだらめ」さんは「班目」さんで間違いないのか。
少しすっきり。
あ、目は大丈夫です。
車を運転して散歩に行ったので、ご心配なく。
2012.02.26 (Sun)
目が~
昨日の夜、PCをしていたら、なんか顔の右側がヘン…。
なんか右目の辺りが動きにくい。
もしや顔面麻痺?!
それってヤバイんじゃ…、と思いつつPC。
ブログの更新を終えて、鏡を見に行くと、
右目の下が水ぶくれのような感じで腫れている。
赤くなってるわけでもなく、かゆみもない。
とりあえず夜なので様子を見るとして、
最悪、次の日に病院に行かなきゃと思い、
ネットで眼科を調べるも、日曜にやってる眼科って近所にないのね。
札幌市の当番医を見ても街の中…。
普通に日曜もやっている眼科を探しても街の中…。
どちらかと言えば、普通に日曜もやっている眼科の方が行きやすそう。
でも、日曜にやってる眼科なんて絶対に混んでるに決まってる。
あー行きたくない。
もしや、これがものもらい?と思い、これもネットで調べるも、
どうやらものもらいとは違う様子。
便利だよね、ものもらいの状態の画像とか出てくるもんね。
しかし、そもそも眼科でいいのかどうかもわからないよね。
目の下の皮膚が膨らんでいるだけで、眼球に異常はなさそうだし。
今朝、起きてみたら目はなんでもありません。
とりあえず病院は行かなくて大丈夫そうです。
腫れてた?膨らんでた?様子はうかがえません。
大丈夫そうです。
2012.02.25 (Sat)
へこむ
諸事情によりへこんでます。
芸能ニュースを見てへこんでいるだけなのでご心配なく。
31歳になって大人気なくてすみません。
明日散歩行かないかも…、ってくらいにへこんでいるつもりです。
ただ明日になったら大丈夫だと思います。
散歩に行かなかったことに罪悪感を感じてしまうので、
きっと散歩には行きます。大丈夫です。
ここのところ、私にはよからぬことが多いです。
芸能ニュースの話ではなくてね。
とにかくしばらくへこんでおきます。
まくらは私を励ますこともなく、私のソファでくつろいでます。
明日散歩行かないかもって言ってるんだから、
少しくらい励ましてくれてもいいと思うんだけど。
2012.02.18 (Sat)
ボール
木曜は天気も良く、カメラ持参で公園へ。
散歩に行く前にだんなサマの実家に寄りまして、ちょっと用事足し。

↑晴れてはいますが、寒いです。風も強いです。

↑木、押してみます。
この木は風が強いとバキバキ音を立てて揺れるのです。
まくらはその音が気になるらしく、見上げたり周りを確認したりします。
いまのところ、まくらが押すのはこの木だけです。

↑グラウンドも青空。

↑だんなサマが投げた雪球を追いかけ

↑雪球ではなく持ってきたボールを追いかけてます。

↑なんでカメラ見た?

↑まくらの影がテリアっぽい!

↑こっちの影はジャイアント・シュナウザー?

↑爪が怖い…。
この前トリミング行ったばっかりなのに、もう伸びた?

↑雪まみれになりながら、この日は結構遊びました。

↑帰り際に会えた北海道犬くん。
並んだ写真なんて滅多に撮れない!初めてかも。

↑すぐこうなるけどね。
本日、わが家の辺りは、排雪中。
2時間ほど前から、わが家の前には雪山が。高さは1mほど。
雪山が作られてからその後音沙汰なし…。
散歩の時間までに持って行ってくれるかなぁ。
テーマ : ◆◇ シュナウザー ◇◆ ジャンル : ペット
2012.02.17 (Fri)
洗濯室
わが家には洗濯室というものがあります。
広さは、2畳くらい?
私のこういう感覚はあてになりませんが。
洗濯室には、当然洗濯機があり、洗濯室の中に洗濯物を干します。
今日はあまり洗う頻度のない物を洗濯しました。

↑まくらのおもちゃです。
手前にマグロのお寿司、奥にはメロンパン、イチゴが干されています。
まくらは、ゴムでできたボールとかが好きでないらしく、
私が投げると、キャッチしようとせず、むしろ避ける。
避けきれずに顔にボール直撃、なんてことが多々あります。
しかし、ぬいぐるみ系のおもちゃは大好きです。
飽きっぽいので1つのおもちゃが、
よだれででろっでろになるまで遊ぶことはまずありません。

↑他にもいろいろ干してます。
白いのはにわとり、黄色いのはひよこです。
あんなに大きいのが洗濯ばさみ1つで干せていることにびっくりです。
明日には乾いているだろうか。
2012.02.14 (Tue)
衝動
髪を切りたい衝動にかられてます。
だいぶ伸びて来て、シャンプーも面倒です。
去年の11月くらいにやめてから、リンスも一切してません。
坊主にしてしまおうか。
床の抜け毛も減るでしょう。
しかし現実的に坊主はキツイ。
坊主でスカートとか履いていいのか不安…。
今現在、肩より15cmほど長い状態です。
前髪はアゴくらい。
とりあえず、後ろで結んでます。
前髪も一緒に結んでしまいます。
先日、前髪を上げてオールバック状態で後ろで結んでいたところ、
「斜め後ろから見たら、ミッツ・マングローブだわ」と妹より暴言…。
さらには「平らなとこまでイッちゃってるんでない?」と!
親戚の皆さん、いつもキツイ私に隠れて見えにくいですが、
妹もかなりキツイことを言うのですよ。
話は戻りまして。
坊主は現実的に厳しいと考え、
とりあえずジャマにならないように束ねられるように、
「ポニーテール 画像」とかでどんな髪型がいいのか検索してると、ヨン様登場。
もうこれで一気に探す気をなくしました。
髪を結ぶのも、正直なところ面倒くさい。
メガネ外さなきゃ耳のところがうまく髪取れないけど、
外したら鏡の中で髪がどんな状態なのかわかんないし、イヤだわ~。
結べない長さも、顔に髪がかかったらイヤだし。
どうしたらいいんだー
2012.02.13 (Mon)
垂れる
昨日の吹雪は今朝はおさまり、朝から除雪…。
7時過ぎに起こしてもらいましたが、私には十分早起き。
久しぶりに早起きして、どうすればいいのかわからず、
とりあえず洗濯しました。
私はビデオを見たりしていましたが、
まくらはいつも通り日向ぼっこ。

この写真見て、気付きましたか?
では、こちら。

もう気付かれたでしょう。
鼻水です。今にも落ちそうです。
しかし本人は全然気にしていない。
人間はこんだけ垂らして平気でいられません。
まくらのソファのサイズが、まくらのサイズギリギリなので、
まくらのソファを置いてある辺りには、
この鼻水が垂れた跡がたくさんあります。

↑こちらは散歩前。
無言のプレッシャーです。
「写真はいいから、早く散歩の準備して」
スマホになって、写真を撮る頻度が断然増えました。
テーマ : ◆◇ シュナウザー ◇◆ ジャンル : ペット
2012.02.12 (Sun)
横断?突破?
天気が悪い時は公園は行かないで、近所の散歩にしたり、
なんとか散歩に行けるようにしていたんだけど、今日はムリ。
帰って来られる気がしない…。
昨日は公園に行きました。
この冬初めて、水路を渡りました。
水路といっても、冬なので水はありません。雪が積もってるだけ。
深さは50cmくらいかな。
300mか400mくらいの長さの水路をはさんで、両側に歩くスキーコースがあり、
さらにその外側に散策コースがあり、基本、犬の散歩は散策コースを歩きます。
昨日は、柴犬ちゃんとボーダーコリーちゃんに追い付き、
一緒に散歩をしていました。
公園には、水路周り以外にも歩ける場所はあるのですが、
だいたいみんなこの水路周りの散策コース、
しかも水路の駐車場側の方を歩くのです。
まくらが柴犬ちゃんたちに追い付いたのもこのコース。
このコースを公園の奥まで歩いてからが分かれ道。
1.水路の反対側、つまり駐車場側ない側に向かうか、
2.野球場・パークゴルフ場の方に向かうか、
3.そのまま折り返すか。
まくらと私は、天気や時間、気分なんかで2か3のどちらかです。
昨日は、柴犬ちゃん、ボーダーコリーちゃん、と折り返しました。
この道はだいたいみんなが通るので、誰かに会える可能性も高い!
みんなで歩いていると、遥か前方に黒柴ちゃん登場。
すれ違いざまに少し遊ぶんですが、
まくらと黒柴ちゃんの距離はなかなか縮まりません。
その後、水路をはさんだ反対側に北海道犬くん発見!
反対側には、柴犬ちゃんの2人目のお母さん(お母さんのお母さん?)が、
柴犬ちゃんとは別コースで1人で散策中。
2人目のお母さんは犬を連れていない。
それゆえに、犬を触りたい放題なんです!
まくらもよく撫でてもらってます。
みんなだいたい同じことを思っていて、
「犬連れてないと触れるもんねー」
「絶対触るよね」
「いいなぁ」と口々に。
2人目のお母さんと北海道犬くんがとうとう出会った。
「やっぱり~」
「触ってる~」
「いいなぁ~」と、なりまして。
お母さんと北海道犬くんが別れて、北海道犬くんがこっちを見てる。
まくらが見ていたかどうかは知らないけど、
少なくともこっち側の人間3人は北海道犬くんを見てる。
しばし見つめ合って、柴犬ちゃんが動いた!
雪を漕いで、歩くスキーコースへ。
続きましてボーダーコリーちゃん。
最後にまくら。
まくらが最後というか、私が最後です。
とにかく私が遅いので、まくらも最後になるのです。
まくらのリードはみんなより短いしね。
歩くスキーコースを横断して、いよいよ水路へ。
水路の周りも中も、当然除雪なんてされてないので、
およそ50cmほど下の水路に下りるのがおっかない!
それなのにまくらが引っ張る!
雪積もって、どのくらいの深さかもわかんない段差は、
結果、私は膝まで埋まりました…。
犬は埋まらないからいいけどね。
もし1本埋まってももう3本あるしね。
3人と3匹で、北海道犬くん目指し、水路を突破しました。
北海道犬くと少し遊び、北海道犬くんとはお別れ。
柴犬ちゃんはお母さんを待たせていたので、猛ダッシュ。
ボーダーコリーちゃんと一緒にのんびり駐車場へ。
途中、反対側の散策コースに、
何回か会った柴犬ちゃんらしき犬を発見するも、
飼い主さんとの遊びに夢中になってるようでした。
まくらが私と夢中で遊んでくれることないから羨ましいです。
ボール遊びも3回くらい投げたらもう飽きられます。
家の中では、結構私の側にいてくれるんだけどなぁ。

↑まくらが夜にくつろいでいる、この黄色いソファは、
私用のソファなんです。
だんなサマ用の青いソファにはほとんど行かないんです。
寝る時だって、私の方に来ることが多いし。
私じゃなくて、私の使ってるソファや毛布が欲しいだけなのか?
テーマ : ◆◇ シュナウザー ◇◆ ジャンル : ペット
2012.02.11 (Sat)
だんなサマご飯
時々、だんなサマの休みの日は、晩ご飯を作ってくれたりします。
こちら、今週の水曜日の晩ご飯。

↑はい、ラーメンです。食べ過ぎ?
トッピングは、
・チャーシュー
・メンマ
・ゆで卵
・長ねぎ
ほとんど見えませんが、具材として、
・えのき
・しいたけ
・キャベツ
・もやし
・たまねぎ
あと、麺もちゃんと入ってますよ。
3玉入りを2人で半分ずつ食べてます。
いつもはゆで卵はないのですが、
先日、だんなサマの実家に行った時に、
お母さんが「ためしてガッテンでやってた」というのを教えてくれて、
家でもう一回作り方を確認して、初めて作ってみたのです。
すごいよ!
まぜないのに、黄身がちゃんと真ん中に来てる!
時間も断然短時間!
ゆで卵の殻をむくと、時々、すっごいむきにくくて、
放り投げたくなる卵がありますが、今回はむきやすかった。
卵のせいか、ゆで方のせいか、わからないけどね。
次からもこの作り方で作ろうと思います。
さすがにお腹いっぱいになりましたよ。
普段からこの量なので、その辺のラーメン屋さんの大盛りでは、私は満たされません。
2012.02.10 (Fri)
トリミング
昨日はまくらのトリミングでした。
私がカットしても良かったのですが、
かなりぐったりするので、いつもご飯を前日に作っておいたり、
洗濯をしないでいいようにしておいたり、
結構計画的にお家カットをしていたのです。
が、この時期、除雪という私の努力ではどうにもならない家事があるので、
トリマーさんにお願いすることにしました。

↑トリミング前。
肉球の間の毛がボーボーです。
この肉球の間の毛に、散歩で雪がつきます。
雪質にや気温によって、雪球は大きくなり、
手足の指を広げてパーの状態になったまま散歩してます。
これが犬にとっては結構気になるようです。
まくらは雪球がよっぽど大きくならない限り大丈夫です。
大丈夫というか、散歩の嬉しさが勝つんだと思います。
先日、散歩でウェスティくんと一緒に歩いていたのですが、
そのウェスティくん、なぜか後半テンションがた落ちなのです。
「もう歩きたくない…」と言わんばかりの様子。
仕方なく飼い主さんが抱っこ。
するとまくらは気になるらしく、飛びつこうとするので、
仕方なく私もまくらを抱っこ。
そのまま少し歩いていたら、
だいぶ後ろにいたはずの北海道犬くんが、すぐ後ろに!
北海道犬くんの目にはおかしな様子に映ったでしょう…。
その後、みんなで一緒に歩いたのですが、
駐車場に着いたら、ウェスティくんの足取りが軽くなった!
肉球の間の雪球も、ちっちゃいのがちょっと付いてただけだったらしい…。
ウェスティくんは謎だらけです。

↑トリミング後のまくら。
今回はまつげも1cmほど切ってもらいました。
まくらの服を作ろうと、試作品用の生地と糸を買ってきたのですが、
買ってきたまま放置しちゃってます。
もう2月突入してます。
早く取り掛からないと、春になる…。
テーマ : ◆◇ シュナウザー ◇◆ ジャンル : ペット
2012.02.09 (Thu)
青空
昨日は天気もよく、いつもの公園も青空。

↑こちら公園内のグラウンド。
これは青空でしょ?

↑ロングリードですが、他に誰かいるわけでもないので、
そんなに走りません。
いつもはこのグランドは素通りですが、
だんなサマもいる、晴れてる、ということで撮影日和になり、
いつものスマホではなく、デジタル一眼ぶら下げて来ました。
しかし、デジタル一眼は重いね~。かさばるね~。
首の筋トレかね。
散歩用に片手で使えるコンパクトデジカメが欲しいこの頃です。
しかし、買って数年のデジタル一眼を未だ満足に使えてません。
ほぼAUTOモードで使用してます。
説明書、何回か読んだけど、覚えられない…。
これは、お年寄りが携帯電話やパソコンを使えないのと同じことですか?
だったら頑張って勉強したいと思いますが…ねぇ。
そういえば、私のスマホ、12月に買ったばかりのスマホ、
勝手に電源が切れていることがあります。
昨日はしばし3G通信が不可能になりました。
スマホってこんなもの?修理持って行くべき???

↑冬は爪が減りません。
他の犬の足跡を見ても、肉球の上に爪の跡が残っている足跡もたくさん。
まくらは今日、トリミングに行って爪も切られて来てしたがね。

↑だんなサマとまくら、光を浴びて男同士で何を話しているのか。
いえいえ、ただリードを付け替えているだけです。
テーマ : ◆◇ シュナウザー ◇◆ ジャンル : ペット
2012.02.05 (Sun)
なつみ号
年間を通じて、ほぼ毎日散歩に行っているのだから、
そんなことがあって当然なのですが、
私が散歩の準備を始めると、雨や雪が降り始めることが多い気がする。
わが家、基本雨の中は散歩しません。
雨が降りそうな日は「降らないうちに…」と思って行くんだけど、
私の散歩の支度が遅いのか、玄関開けたら降ってる!ことが多々あります。
なんでなの?
今日は公園に着いたら晴れました。

知ってるワンコも知らないワンコもたくさん。
車もたくさんだけど、ひとはそうでもない。
もしかしたら、今日近くを通らなかったけど、
公園の中のパークゴルフ場にいたのかも。
まくらの散歩コースは、その日によって変わります。
夏ほど自由度は高くないけど、結構いろいろ歩けます。
が、ところどころ、歩くスキーのコースと交わるところがあって、
そんなところでも容赦なしにまくらはトイレします…。
スキーの人が迫る中、慌てて回収するのはツライ。
歩くスキーの跡の溝に、ちょうどう○ちしたりね…。
申し訳ない気持ちでいっぱいになるのでやめて欲しい。
帰る準備をして、車に乗ったら、

↑211,112kmだそうです。
正月に取り替えたバッテリーは好調です。
なつみ号、まだまだ頑張ってもらいます。
テーマ : ◆◇ シュナウザー ◇◆ ジャンル : ペット
2012.02.04 (Sat)
遭難
今日は天気が良いと見せかけて、悪かった。
私の間が悪かった?
散歩に行こうと思ったら降って来て、
知らない間に屋根から雪が落ちてて、除雪しないと散歩に行けない状態…。
そして私がそれに気付いたのは、散歩に行こうと外に出た時。
仕方がないので、まくらを車に乗せておいて、私は除雪。
しかし、除雪している間に降って来る降って来る。
とりあえず散歩へ出発。
風がそれほど強くないので吹雪とまではいきませんが、
結構わっさわっさ降って来て、ライト点灯。
白とかシルバーの車でライトつけないってヤメテ~!
対向車がライトつけてるの見て、なんとも思わないんだろうか?
薄暮の時間帯は危ないってば。
わが家が降っていると、もちろん公園も降ってます。
駐車場で帰る準備をしている歩くスキーの方々。
そんな駐車場の中に、知り合いワンコの車を数台発見。
飼い主さんの名前は知らないけど、犬と車は一致したりします。
入ってすぐのところで知り合いワンコとすれ違ってから、
ずーっと誰にも会えず、奥まで行ってしまいました。
うつむきながら歩くせいか、私のメガネの内側に積雪…。
レンズの下1/3ほどは雪で視界ゼロ。
しかし、ここでメガネを拭こうと外して、
万が一万が一落としてしまったら、もう一大事。
車に戻るまでガマン。
奥で折り返したら、初めて会うヨーキー?&黒柴に会いました。
お二方?ともまだ1歳になってなくて、遊びたい様子。
意外にもまくらはヨーキーの方がお好みらしい。
黒柴ちゃんが遊びたいアピールしても無視…。
その後、以前にも何度か会った柴犬ちゃんにも会えました。
まくらはいつも通り遠慮なしに行きますが、
本当は飼い主さんの方に行きたいんじゃないかと思えたりもします。
帰り際、駐車場で北海道犬君とも会えました。
まくらは元気ですが、私もうヨレヨレ。
頭にメガネに散歩バッグに、雪が積もり、当然車にも雪が。
まくらを乗せて、少し車の雪をはらって、帰り道。
ただでさえ、わが家への曲がり角がわからないのに、
この雪でもう全然わかんない…。
わが家への曲がり角手前のお家に入って行ってしまいそうになります。

↑スマホで撮影しました。
なんか左上の枝、ヘンじゃない?
折れた枝が枝に引っ掛かってる?
なんとか無事に帰宅出来ました。
だんなサマよりなつみ号をもらって、もうすぐ1年。
運転した日としなかった日、どっちが多いだろう?
なつみ号は211,000kmを超えてます。
テーマ : ◆◇ シュナウザー ◇◆ ジャンル : ペット
2012.02.01 (Wed)
震える
散歩の前だけですが、まくらが震えます。
車の中で震えます。
なつみ号にはエンジンスタータなんて便利なものは付いていないので、
乗る時は非常に寒いです。
暖房もすぐ効かないし。
助手席に犬用シートベルトで繋がれて、震えてます。
今日はいつものカッパの中に、ジャージを着せてみたけど、
それでもやっぱり震えてました。
よっぽど厚着をさせない限り震えるんじゃないかと思われます。
まくらの服を作ろうかと、図書館で本を借りてきました。
実家からミシンも借りて来ました。
あとは材料。
しかしこの生地選びが難しい…。
買った方が安いんじゃないか?と思ったりもしますが、なかなか欲しいのがない。
そしてサイズもぴったりのがない。
そういえばミシンの糸もなかったような気が…。

↑ひよこはまくらの肘掛にもなります。
犬用の服には長袖が少ないんだけど、どうして?
長袖があっても、ひとの長袖とは全然違う。断然短い。
雪球防止のために、できるだけ長い長袖があったらいいんだけどね。
テーマ : ◆◇ シュナウザー ◇◆ ジャンル : ペット